みやびの備忘録

LaTeXとかjulia言語とか. 覚えておきたいことをつらつら書いています.

gnuplotで背景色を黒にする

gnuplotでスライド用のグラフの画像を作っています.
遠くからでも見やすい色にしたくて色々変えてみたところで, 綺麗なカラーバリエーション(?)にするなんて素人には無理な話なんですね. 特に私美的センスゼロなもんで.

なんだかんだデフォルトが一番. しかし見づらい…
「あ, 背景色黒にすればいいんじゃね?」

ってことで調べまくってたんですけど結構ややこしかったんでメモ.

まず色の設定.

set object 1 rect behind from screen 0,0 to screen 1,1 fc rgb "#333631" fillstyle solid 1.0
set grid lc rgb "white" lt 2
set border lc rgb "white"
set key tc rgb "white"
set xlabel "xlabel" tc rgb "white"
set ylabel "ylabel" tc rgb "white" offset 1, 0
set size ratio 2.0/(1.0 + sqrt(5.0))
set palette rgbformulae 22, 13, -31

1行目, #333631は, 真っ黒じゃ嫌だったので少し優しめの色を選びました.
2行目からは諸々の色を白にしている. 背景黒なんで. 2行目のlt 2で実線, 1にすると破線.
offsetってのはylabelを少しグラフに近づけてる.
最後のは陰面処理っていうの?熱分布のアレの色を虹色にするらしい.

(gnuplot 5.0の)デフォルト色でグラフを書くけど, 流石にlc 1のdark-violetは暗くて見づらい. 多分.
個人的にはlc 2, 3, 5, 7あたりを使えばよさそうかなと思っている.


さてグラフが出来たしいつも通りterminalをepslatexにして…

TeXファイルに色が反映してない…!嘘だろ…!

色々試したけど結局目盛りだけは白色に出来なくて諦めた.


普通のpostscript eps colorは大丈夫だった. フォントがTeXっぽくならないし数式入れられないけどまあスライドだしいいか. しょうがない.
凡例のタイトルはplot ~ title "hoge"と書けば変えられる.
あとそのままだと文字が小さいので,

set terminal postscript eps color 20 #ここでフォントサイズ指定

多分サイズはこのくらいでOK.

ちなみに完成系はこんな感じ.
f:id:miyabi-mathematics:20170125212033p:plain

試しに研究室のプロジェクターで映してみたけど結構いいかなって感じでした.
卒論の発表練習で出したら結構不評だった…(笑)
見やすいと格好いいは別物ですね.